DESCRIPTION

Plain Bread Compressor
Effects Bakery Plain Bread Compressorは、ギターサウンドを歯切れよく、立体的にアップデートする現代的なコンプレッサーです。
Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながら信じられないほど美しい、ナチュラルコンプレッサーが完成しました。
ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。
ナチュラルなコンプレッサーとは、ギターサウンドに違和感なくかけることができ、それでいてしっかりとした存在感をもたせる事のできるコンプレッサーです。
ギターをそのまま歪ませないアンプにつなげば、たしかにクリーントーンになりますが、音源で聞くクリーントーンとは違った音です。
また、そのままバンドで“クリーントーンのパート”を引くと弱々しく、音は伸びず、扱いにくい音色となってしまいます。
それはなぜでしょうか。
答えは簡単です。クリーントーンの音を「作っていない」からです。
しっかりとした存在感があり、扱いやすいクリーントーンを作るには?正解は1つではありませんが、コンプレッサーは間違いなく正解の1つです。
コンプレッサーそのものの音色は圧倒的にナチュラルであり、同時に1ノブながらフルレンジにコントロールのできるTONEノブが音色全体を補正し、さらにスタジオコンプレッサー並のローノイズを実現しました。
コンプレッサーは音を揃えるためのものと言われることもあり、たしかにその用途に使われることもありますが、コンプレッサーをうまく使いこなすことは、より自在な表現の強弱をつけることにもつながります。
Plain Bread Compressorは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。
消費電流:17.5mA
インプットインピーダンス:500k ohm
アウトプットインピーダンス:1k ohm

Melon PAN Chorus
Effects Bakery Melon Pan Chorusは、爽やかな奥行きと立体感をギターサウンドに加えるアナログコーラスエフェクトです。
Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながらスタンダードで扱いやすいコーラスペダルを実現しました。
ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。
1970年代に初めて登場したコーラスエフェクトの源流には、ヴィブラートやユニヴァイブなどのエフェクトが作り出した揺らぎがあります。
Melon Pan Chorusの作るコーラスエフェクトは、爽やかでトラディショナルなコーラスエフェクトで、揺れを深く設定していくとヴァイブのような風合いを加えていくことができます。
強く主張しすぎない、初期のアナログコーラスの風合いを思わせるそのサウンドは扱いやすく、例えば歌モノのバックでギターをなじませたり、リードをさらに太く主張させることができます。
特にMIXコントロールを搭載しているため、原音とエフェクトのバランスを自在に調整可能。原音に薄く、深めのコーラスを乗せれば、ベースコーラスとしても使えます。
クリーントーンにコーラスをかけてマイナーなアルペジオを弾けば、耽美V系からメタル系のイントロなどにも有効。カッティング系のバッキングに合わせれば80sポップス~フュージョンサウンドに。そして、エフェクトを薄めにかけて解像度を高めれば現代的なコーラスサウンドにと、この小さなペダル1台で様々なジャンルに使うことができます。
Melon Pan Chorusは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。
消費電流:19mA
インプットインピーダンス:500k ohm
アウトプットインピーダンス:1k ohm

Cream PAN BOOSTER
Effects Bakery Cream Pan Boosterは、様々な場面で使うことのできるブーストペダルです。単なるクリーンブーストだけでなく、BRIGHTスイッチによってさらなるサウンドを実現しています。
Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながらハイクオリティなサウンドのブースターが完成しました。
ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。
シンプルなブーストペダルは、“アンプをプッシュする”、つまりアンプのインプットをブーストして歪みを作るというクラシックな用途はもちろん、他のオーバードライブ等の歪み系エフェクターの前に接続してブーストし、歪みを強くしたり、歪み系の後ろに接続して音量を上げ、リードとバッキングを明確にするなど、様々な使い方ができます。
Cream Pan BoosterのBRIGHTスイッチは、ギターサウンドの中でも特に音のきらびやかさ、キラキラとした輝きを多く含む、ハイミッド付近を強調することができます。
Cream Pan Boosteは、単にシグナルレベルが上がるだけのクリーンブーストよりも軽い飽和感があり、音色全体が少し太くなります。
そこでBRIGHTスイッチをONにすると、さらにきらびやかな倍音成分が強くなり、存在感のある音色を作ることができます。
ハイクオリティな真空管クリーンアンプの持つ、軽い飽和感を持つ澄んだクリーントーン。あの神々しい存在感を生み出すことができます。
Cream Pan Boosterは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。
消費電流:4mA
インプットインピーダンス:1M ohm
アウトプットインピーダンス:1k ohm

Croissant Distortion
Effects Bakery Croissant Distortionは、迫力のロックサウンドを作るディストーションペダルです。
Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながら本格的でアンプライクなディストーションペダルが完成しました。
ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。
単にディストーションといえば鋭く尖った歪みを想像するかもしれません。そういうディストーションペダルは、クリーンなアンプとの組み合わせには向いていません。
Croissant Distortionのトーンは太く粘るオーバードライブらしいサウンドにエッジを加えたような歪みです。
これはエフェクターで作る“ディストーション”ではなく、アンプのゲインを上げたときの“ディストーションサウンド”です。クリーンなアンプと組み合わせた時にこそ本領を発揮します。
シングルコイルでも迫力のある奥行きと重さを作ることができ、TONEコントロールで音色を広く調整できます。
GAINコントロールは12時付近までが音色のエッジが強くなり、12時を超えるとローエンドの迫力が加わります。接続するアンプの特性に合わせ、ロックギターらしいサウンドを作るためのペダルです。
ギターのVolume操作にも十分なレスポンスを備え、手元だけで多くの表現を形にすることができます。
初めての歪みペダルとしても使いやすく、経験を積んだプレイヤーも楽しめるディストーションペダルです。
Croissant Distortionは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。
消費電流:6mA
インプットインピーダンス:500k ohm
アウトプットインピーダンス:10k ohm
【MOVIE】

French Bread Delay
Effects Bakery French Bread Delayは、ギターサウンドに奥行きと広がりを加える、自然な残響を作るディレイペダルです。
Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながらギターのプレイを際立たせる暖かなディレイペダルが完成しました。
ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。
500msまでのディレイタイムは、ギターサウンドに立体的な反響を作る際に最も使いやすい領域です。
テープエコーやアナログディレイのような暖かなディレイサウンドはギタープレイを邪魔することなく、しっかりと支え、プレイをより前へと押し出します。
TIMEノブを回せば、ディレイタイムを調整し、REPEATノブでディレイの反復回数を変えることができます。BLENDノブでディレイの音量を調整します。
また、自己発振させることでトリッキーな飛び道具として使うこともできます。REPEATを最大にすると、ディレイの反響が徐々に大きくなります。そのままTIMEノブを回すと反響の音程やリズムが変わります。発振を終わらせるにはREPEATを下げます。
これだけの操作で、その場を支配する圧倒的な効果を簡単に作ることができます。
French Bread Delayは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。
消費電流:35mA
インプットインピーダンス:500k ohm
アウトプットインピーダンス:10k ohm
【MOVIE】

Bagel OverDrive
Effects Bakery Bagel OverDriveは、多くのギタートーンの基本となるハイクオリティかつスタンダードなオーバードライブサウンドを作るペダルです。
Effects Bakeryならではのコスト低減により、低価格でありながらトラディショナルかつアンプライクな応答性を持ったオーバードライブを実現しました。
ミニサイズながら大きめの見やすいノブを採用し、操作性も高めています。
甘く豊かなリード、軽やかなカッティングからむせび泣くようなブルースまで、滑らかで美しいトーンを簡単に作ることができます。
サステインも長く、明瞭で音が前に出る歪みです。ハイゲイン系のアンプやディストーションと組み合わせてソロで音を前に出したり、ゲインを下げ目にして複雑なコードをはっきりと発声させることができます。
VOLノブで音量を高く設定することもでき、DRIVEノブはほとんどクリーンなトーンから深いオーバードライブまで広く設定可能。伝説の808トーンだけでなく、もっとフラットでハイレスポンス、アンプライクなサウンドを実現しています。
Bagel OverDriveは、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。
消費電流:15mA
インプットインピーダンス:500k ohm
アウトプットインピーダンス:10k ohm